全学FD
Faculty Development for all Faculties
Faculty Development for all Faculties
最先端の教育手法や昨今注目を浴びているテーマについて、その分野の専門家を講師としてお招きし本学教職員にレクチャーいただく機会としています。当日の様子は動画等により学内限定で公開しています。
(※)マークのあるコンテンツは、教職員限定公開のため、千葉大学Google WorkSpaceアカウントでのログインが必要です。
■ALPSセミナー「障がいのある学生への修学支援を改めて考える―体制整備、連携、支援の取組と諸課題―」
2024年度 第3回 千葉大学アカデミック・リンク/ALPSセミナー 令和6年度 千葉大学全学FD研修会
日 時: 2024年7月5日(金) 14:30~16:00
場 所: Zoomによる開催
テーマ: 障がいのある学生への修学支援を改めて考える―体制整備、連携、支援の取組と諸課題―
講 師: 村田淳氏(京都大学学生総合支援機構准教授・障害学生支援部門チーフコーディネーター)
■ALPSセミナー「教材開発支援の最前線-九州大学における電子教材開発の取り組み-」
2024年度 第1回 千葉大学アカデミック・リンク/ALPSセミナー 令和6年度 千葉大学全学FD研修会
日 時: 2024年4月24日(水) 14:30~16:00
場 所: Zoom による開催
テーマ: 教材開発支援の最前線-九州大学における電子教材開発の取り組み-
講 師: 岡田義広氏(九州大学教授・同データ駆動イノベーション推進本部・次世代型オープンエデュケーション推進部門長)
■ALPSセミナー「対話の継続としてのアカデミック・アドヴァイジング」
2023年度 第5回 千葉大学アカデミック・リンク/ALPSセミナー 令和5年度 千葉大学全学FD研修会
日 時: 2024年3月5日(火) 15:00~16:30
場 所: Zoom による開催
テーマ: 対話の継続としてのアカデミック・アドヴァイジング
講 師: 那須敬氏(国際基督教大学教授 学修・教育センター センター長)
■ターム制の効用と問題点 メリハリをつけた学期制の可能性
日 時: 2024年1月17 日(水)14:00~16:20
場 所: Zoom によるオンライン開催
テーマ:「ターム制の効用と問題点 メリハリをつけた学期制の可能性」
主 催: 国際教養学部「インテンシブ・イシュー教育プログラムのモデル展開」運営委員会
https://www.las.chiba-u.jp/II-BEAT/index.html
講 師: 近田 政博 氏 (神戸大学大学教育推進機構 大学教育研究センター 教授/教養教育院副院長)
岡田 悦典 氏 (南山大学 副学長(学務担当)/法学部 教授)
➧(※)[動画] 趣旨説明:千葉大学におけるターム制の導入とその目的~ターム制の効用と問題点|[PDF]
➧(※)[動画] 事業報告:国際教養学部II-BEATにおけるメリハリをつけたカリキュラム|[PDF]
➧(※)[動画] 講演1:神戸大学における2学期クォーター制~導入のねらいとその成果や課題|[PDF]
➧(※)[動画] 講演2:南山大学のクォーター制~週2回開講授業の導入と運用、及びその教育効果 |[PDF]
➧(※)[動画] パネルディスカッション:ターム制の可能性と課題
■2024年度のシラバス作成に係る全学FD研修会
日 時: 2024年1月9日公開
場 所: オンデマンド配信
テーマ:「2024年度のシラバス作成について」
講 師: 国際未来教育基幹 岡田聡志 准教授
➧(※)[動画]2024年度のシラバス作成について
➧(※)[資料]2024年度のシラバス作成について
➧(※)ご質問はこちらから 受付期間:2024年1月9日~2月29日
<ご参考>シラバス作成の際には必ず以下の内容ついてご参照ください。
➧(※)シラバスチェックについての詳細説明(シラバスチェック専用サイトへ)
■ALPSセミナー「マイクロクレデンシャルと質保証」
2023年度 第3回 千葉大学アカデミック・リンク/ALPSセミナー 令和5年度 千葉大学全学FD研修会
日 時:2023年12月8日(金) 14:30~16:00
場 所:Zoomによる開催
テーマ:マイクロクレデンシャルと質保証
講 師:野田文香氏(大学改革支援・学位授与機構教授)
■ALPSセミナー「ポストコロナにおける学生支援 - 有機的な連携・協働を実現するには -」
2023年度 第2回 千葉大学アカデミック・リンク/ALPSセミナー 令和5年度 千葉大学全学FD研修会
日 時:2023年7月24日(月) 14:30~16:00
場 所:Zoomによる開催
テーマ:ポストコロナ時代における学生支援の在り方について
講 師:高石恭子氏(甲南大学文学部教授/日本学生相談学会前理事長)
■日本高等教育学会第26回大会 公開シンポジウム「大学の活性化と高等教育改革」
大会校企画 千葉大学 国際未来教育基幹 高等教育センター共催 (令和5年度 千葉大学全学FD研修会)
日 時:2023年6月11日(日) 13:45 ~ 16:45
場 所:Zoomによる開催
テーマ:「大学の活性化と高等教育改革」
講 演:
山極 壽一 氏 (総合地球環境学研究所所長、前京都大学総長、前社団法人国立大学協会会長、前日本学術会議会長)
日比谷 潤子 氏(学校法人聖心女子学院 常務理事、前国際基督教大学学長)
山本 健慈 氏 (学校法人大阪観光大学 理事長、社団法人国立大学協会参与・元専務理事、 元和歌山大学学長)
小林 雅之 氏(桜美林大学 教育探究科学群長・教授、日本高等教育学会会長)
挨 拶:中山 俊憲(千葉大学 学長)
司 会:小澤 弘明(千葉大学理事(教育担当)・副学長、第26回大会実行委員長)
➧(※)[動画]大学の活性化と高等教育改革 公開シンポジウム
➧(※)[PDF] 研究の視点_日本の研究力向上へ向けて(山極壽一先生)
➧(※)[PDF] 教育の視点_学修者本位の教育(日比谷潤子先生)
➧(※)[PDF] 地域の視点_大学の活性化と高等教育の改革(山本健慈先生)
➧(※)[PDF] コメント_大学の活性化と高等教育改革(小林雅之先生)
➧(※)[PDF] 開催案内ポスター
■ALPSセミナー「教育・学修支援の視点から大学設置基準改正を考える」
2023年度 第1回 千葉大学アカデミック・リンク/ALPSセミナー 令和5年度 千葉大学全学FD研修会
日 時:2023年5月30日(火) 14:30~16:00
場 所:Zoomによる開催
テーマ及び講師:
ご挨拶:池田 貴城 文部科学省高等教育局長
講 師:中村 真太郎氏 氏 文部科学省高等教育局視学官(併)大学教育・入試課課長補佐
テーマ:「教育・学修支援の視点から大学設置基準改正を考える」
■多分野を総合する力を育むイシューベースの教育と課題解決型人材育成
日 時: 2023 年2 月16 日(木)14:00~16:30
場 所: Zoom によるオンライン開催
テーマ: 多分野を総合する力を育むイシューベースの教育と課題解決型人材育成
主 催: 国際教養学部「インテンシブ・イシュー教育プログラムのモデル展開」運営委員会
https://www.las.chiba-u.jp/II-BEAT/index.html
講 師: 八木 絵香(国立大学法人大阪大学CO デザインセンター 教授)
小澤 弘明(千葉大学副学長(教育改革)/大学院国際学術研究院長・教授/国際教養学部長)
片桐 大輔(学術研究院・イノベーション推進機構(IMO) 特任教授)
➧(※)[動画] 講演1 国際教養学部の7年―教育改革の観点から― [PDF]
➧(※)[動画] 講演2 社会的課題と専門領域をつなぐ教育―副専攻としての科学技術社会論― [PDF]
➧(※)[動画] 講演3 大学発イノベーションへの期待―教養の重要性の観点から― [PDF]
➧(※)[動画] 事業報告 インテンシブ・イシュー教育プログラムのモデル展開(II-BEAT)について [PDF]
➧(※)[動画] パネルディスカッション 多分野を総合する力をいかに育むか
■2023年度のシラバス作成に係る全学FD研修会
日 時: 2023年1月10日公開
場 所: オンデマンド配信
テーマ:「2023年度のシラバス作成について」
講 師: 国際未来教育基幹 高等教育センター 岡田聡志 准教授
➧(※)[動画]2023年度のシラバス作成について(高画質版)
➧(※)[動画]2023年度のシラバス作成について(低画質版)
➧(※)[資料]2023年度のシラバス作成について
<ご参考>
➧(※)[資料]シラバスシステム改修概要(2022年12月)
➧(※)[資料]シラバスシステム入力時にご注意いただきたい事項(2022年12月)
➧(※)[資料]シラバスシステム利用マニュアル(2022年12月版)
■ICTを活⽤した効果的な⼤学教育の実現に向けて
日 時:2022年10月26日(水) 15:00~16:30
場 所:Zoomによる開催
テーマ及び講師:
「ICTを活⽤した効果的な⼤学教育の実現に向けて」
:森⽥裕介氏(早稲⽥⼤学⼈間科学学術院教授、⼤学総合研究センター副所⻑)
■大学におけるキャリア教育・キャリア支援の現在
日 時:2022年7月8日(金) 14:00~16:00
場 所:Zoomによる開催
テーマ及び講師:
「大学におけるキャリア教育・キャリア支援の現在」
:家島明彦氏(大阪大学キャリアセンター副センター長・准教授)
:国井昭範氏(明海大学総合教育センター講師・ALPS履修証明プログラム修了生)
■新しいシラバス・システムの入力方法と注意点
日 時:2022年1月4日(火)実施済み
場 所:オンデマンド型開催
■DX時代の教材のデジタル化、共有化、そしてオープン化
日 時:2021年11月24日(水) 14:30~16:00
場 所:Zoomによる開催
テーマ及び講師:
「DX時代の教材のデジタル化、共有化、そしてオープン化」
:喜多 一 氏(京都大学国際高等教育院/学術情報メディアセンター 教授)
■コロナ禍における障がいのある学生への学修支援
日 時:2021年8月2日(月) 14:30~16:00
場 所:Zoomによる開催
テーマ及び講師:
「コロナ禍における障がいのある学生への学修支援」
:池谷 航介 氏(岡山大学 全学教育・学生支援機構 高大接続・学生支援センター 障がい学生支援室 准教授)
■教員用教務情報システム(Campus Plan)による「成績登録について」
日 時:2021年7月20日(火)公開
場 所:オンデマンド型開催
➧(※)[資料]教員用教務事務システム(Campus Plan)による「成績登録」の操作手順について
➧(※)[動画]成績登録マニュアル動画
■デジタル・ペダゴジー(デジタル時代・AI時代の教育学)
日 時:2021年7月1日(木) 14:30~16:00
場 所:Zoomによる開催
テーマ及び講師:
「デジタル・ペダゴジー(デジタル時代・AI時代の教育学)-教育・学修支援者の役割を問い直す」
:杉森 公一 氏(北陸大学高等教育推進センター長・教授)
■2021年度メディア授業の実施方針・G Suiteについて
日 時:2021年2月10日(水)公開
場 所:オンデマンド型開催
テーマ及び講師:
「2021年度メディア授業の実施方針について」
:岡田 聡志(千葉大学アカデミック・リンク・センター)
「G Suiteについて」
:松本 暢平(千葉大学国際未来教育基幹)
➧(※)[資料]2021年度のメディア授業の実施⽅針や注意点について
➧(※)[資料]スライド:2021年度のメディア授業の実施方針について
➧(※)[資料][2020.12.02]次年度(2021年度)のメディア授業の実施⽅針について
➧(※)[動画]G Suiteについて①アカウント取得からログイン
➧(※)[動画]G Suiteについて②ドライブ
➧(※)[動画]G Suiteについて③Classroom
■著作権法改正は教育に何をもたらすか
日 時:2021年1月27日(水)14:30~16:00
場 所:Zoomによる開催
テーマ及び講師:
「著作権法改正は大学教育に何をもたらすか-授業目的公衆送信補償金制度の本格実施に向けて-」
:竹内 比呂也(千葉大学アカデミック・リンク・センター長)
■第3タームにおける同時双方向型のメディア授業実施に関するFD
日 時:2020年7月10日(金)16:30~17:30
場 所:Zoomによる開催
テーマ及び講師:
「医学部のZoomの試行について」
:伊藤 彰一(千葉大学医学研究院)
:小野寺みさき(千葉大学医学研究院)
「第3タームの同時双方向型について」
:松本 暢平(千葉大学国際未来教育基幹)
➧(※)2020年度第1回全学FD_広報
➧(※)2020年度第1回全学FD_資料
➧(※)2020年度第1回全学FD_参加者アンケートへの質疑応答
➧(※)2020年度第1回全学FD_収録
■メディア授業の導入と支援体制
日 時:2020年1月24日(金)16:10~17:10
場 所:アカデミック・リンク・センター I棟1階 セミナールーム
テーマ及び講師:
「メディア授業の種類と導入の方法について」
:松本 暢平(千葉大学医学部附属病院)
「動画コンテンツの作成方法」
:檜垣 泰彦(千葉大学アカデミック・リンク・センター)
「著作権について」
:竹田 透(千葉大学アカデミック・リンク・センター)
➧(※)2019年度第2回全学FD 広報
➧(※)2019年度第2回全学FD 資料 メディア授業の種類と導入の方法について
➧(※)2019年度第2回全学FD 収録 メディア授業の種類と導入の方法について
➧(※)2019年度第2回全学FD 資料 動画コンテンツの作成方法
➧(※)2019年度第2回全学FD 収録 動画コンテンツの作成方法
➧(※)2019年度第2回全学FD 資料 著作権について
➧(※)2019年度第2回全学FD 資料 著作権セルフチェックリスト
➧(※)2019年度第2回全学FD 収録 著作権について
➧(※)2019年度第2回全学FD 資料 質疑応答集
➧(※)2019年度第2回全学FD 収録 質疑応答
■2040年に向けた高等教育改革
日 時:2019年9月17日(火)13:30~17:30
場 所:総合校舎8号館5階 502室
テーマ及び講師:
「『グランドデザイン答申』から次の一歩へ」
:永田 恭介 氏(筑波大学長)
「教育改革の取り組みについての事例報告」
:・島根大学
・香川大学
・東京大学
・千葉大学
➧(※)2019年度第1回全学FD 広報
➧(※)2019年度第1回全学FD 資料
➧(※)2019年度第1回全学FD 収録 2040年に向けた高等教育改革
➧(※)2019年度第1回全学FD 収録 代表校による事例報告
■カリキュラムマップの作成
日 時:2019年3月19日(火)16:30~17:30
場 所:アカデミック・リンク・センター I棟1階 セミナールーム
テーマ及び講師:
「千葉大学におけるカリキュラムマップ策定に向けて」
:小澤 弘明(千葉大学副学長(教育改革)・国際教養学部長)
「医学部におけるカリキュラムマップ」
:伊藤 彰一(千葉大学医学研究院医学教育学)
➧(※)2018年度第2回全学FD 資料 千葉大学におけるカリキュラムマップ
➧(※)2018年度第2回全学FD 資料 医学部におけるカリキュラムマップ
➧(※)2018年度第2回全学FD 資料 カリキュラムマップ案
➧(※)2018年度第2回全学FD 収録
■反転授業の導入の仕方と実践事例
日 時:2018年7月23日(月)16:10~17:40
場 所:アカデミック・リンク・センター I棟1階 コンテンツ・スタジオ
テーマ及び講師:
「教養コア科目における反転授業導入の意図と工夫」
:崎山 直樹(千葉大学国際教養学部)
「コンテンツ制作室を活用した動画教材の作成」
:池田 光雪(千葉大学アカデミック・リンク・センター)
「動画教材の作成と著作権」
:竹田 透(千葉大学アカデミック・リンク・センター)
➧(※)2018年度第1回全学FD 広報
➧(※)2018年度第1回全学FD 資料 教養コア科目における反転授業導入の意図と工夫
➧(※)2018年度第1回全学FD 資料 コンテンツ制作室を活用した動画教材の作成
➧(※)2018年度第1回全学FD 資料 Microsoft Office365のStreamへの動画アップロードの方法
➧(※)2018年度第1回全学FD 資料 動画教材と著作権
■内部の質保証に資するIRの機能・動向・実践事例
日 時:2018年1月30日(火)14:00~16:00
場 所:アカデミック・リンク・センター I棟1階 コンテンツ・スタジオ
テーマ及び講師:
「米国高等教育における IR の展開」
:森 利枝 氏(大学改革支援・学位授与機構)
「大規模私立大学における IR の推進-教職協働による取り組み-」
:姉川 恭子 氏(早稲田大学大学総合研究センター)
「国立大学における教育に関する IR の実践-千葉大学の事例を中心に-」
:岡田 聡志(千葉大学アカデミック・リンク・センター)
➧(※)2017年度第2回全学FD 広報
➧詳細はこちらへ(資料・動画公開中)
■アクティブ・ラーニングの実践事例から考える教育・学習のあり方
日 時:2018年1月26日(火)14:30~16:00
場 所:総合校舎1号館2階 大会議室
テーマ及び講師:
「ワークショップの原理からアクティブ・ラーニングの方法を考える」
:木下 勇(千葉大学大学院園芸学研究科)
「アートによる学びとは~感性を出発点とした創造性のサイクルの醸成~」
:神野 真吾 ・縣拓充(千葉大学教育学部)
「コメントシートと即興ディベートで学ぶ環境法政策」
:横田 明美(千葉大学大学院社会科学研究院)
➧(※)2017年度第1回全学FD 広報
➧(※)2017年度第1回全学FD 収録
■全国調査と教育IRからみる大学生の学習実態
日 時:2017年3月24日(金)13:30~15:00
場 所:総合校舎1号館2階 大会議室
講 師:濱中 義隆 氏(国立教育政策研究所高等教育研究部総括研究官)
岡田 聡志(千葉大学高等教育研究機構特任助教)
➧(※)2016年度第2回全学FD 広報
➧(※)2016年度第2回全学FD 資料
■アクティブ・ラーニングは必要なのか
日 時:2016 年9 月7 日(水)16:00~17:30
場 所:総合校舎1号館2 階 大会議室
講 師:松下 佳代 氏 (京都大学高等教育研究開発推進センター教授)
➧(※)2016年度第1回全学FD 広報
➧(※)2016年度第1回全学FD 資料